ダイソーの「ぐるぐるぽい」は、カップ麺の残りスープを簡単に固めて処理できる便利アイテムです。
この記事では、商品の特徴や使い方、売り場情報、活用シーンなどを詳しくご紹介します。
ぐるぐるぽいとは?
今日の朝ごはん🍮🍞✨🍓
映えへんと思たらトースト重ねてなかったわ🤣ナンカチガウ𐤔ダイソーのぐるグルポィっ!めちゃおすすめ!冷たくなったスープも固まったよ🥳#キャンプ飯#プリンフレンチトースト#キウイもサラダもあったんよ🥝🥗🥹#息子はラーメン🍜#スイーツはチョコフォンデュ🫕🍫✨ pic.twitter.com/oHKDFXWCjR
— なぁちゃん♡̆̈@あんこ・ᴥ・ (@nachan_and_anko) April 29, 2024
「ぐるぐるぽい」は、ダイソーが販売する「残った麺スープ凝固剤(ぐるグルポィっ!)」という商品です。
カップ麺の残りスープを固めて、容器と一緒に可燃ゴミとして捨てることができるんです!
1包で約180ccのスープを固めることができ、4包入りで税込110円とリーズナブルな価格設定です。
使い方ガイド
-
残ったスープの入ったカップ麺容器に、1包をそのまま投入します。
-
お箸や竹串で約10秒間、ぐるぐるとかき混ぜます。
-
数分後、スープが固まり、容器を逆さにしても液体が垂れない状態になります。
-
そのまま容器ごと可燃ゴミとして捨てることができます。
使用量の目安は、180ccのスープに対して1包です。
スープの量が多い場合や固まりにくい場合は、2包使用することをおすすめします。
売り場はどこ?
「ぐるぐるぽい」は、全国のダイソー店舗で購入できます。
店舗での購入場所
-
キッチングッズコーナー:カップ麺や食品周りの便利グッズと一緒に陳列されていることが多いです。
-
掃除用品コーナー:シンク周りや排水口掃除用のアイテムの近くにも置かれていることがあります。
-
レジ近くの小物コーナー:店舗によってはレジ近くのちょっとした便利グッズコーナーに置かれている場合もあります。
店舗によって置き場所が異なることがあるので、見つからない場合は店員さんに「ぐるぐるぽいの在庫はありますか?」と聞くとスムーズです。
店舗による在庫状況の違い
-
都市部の大型店舗では比較的在庫が豊富ですが、小規模店舗では在庫が少ないことがあります。
-
特にキャンプやアウトドアシーズンは需要が増えるため、事前にネットで在庫確認をすると安心です。
「ぐるぐるぽい」は、ダイソーの店舗で購入できます。
特にキッチングッズや掃除用品のコーナーに陳列されていることが多いです。
また、ダイソーの公式ネットストアでも購入可能で、全国どこからでも注文できます。
通販について!
ダイソーの「ぐるぐるぽい」は、公式ネットストア「ダイソーネットストア」で購入できます。
1個単位から注文可能で、税込770円以上の購入で送料無料となります。
24時間365日、オンラインで手軽に注文できるので、店舗に足を運ぶ時間がない方にも便利です。
類似品はある?
「ぐるぐるぽい」と同様の機能を持つ商品として、以下のような類似品があります。
-
油吸ってポイ(ダイソー):揚げ物の油を吸収して固めるシートタイプの商品です。
-
ゴミ取り手袋 くるんポイ(ダイソー):手袋型のポリ袋で、排水口のゴミを直接つかんでそのまま捨てられます。
これらの類似品は、用途や使用シーンに応じて使い分けると便利です。
活用シーン
オフィス・アウトドア・一人暮らしに便利です!
オフィスでのランチ後
カップ麺を食べた後、スープの処理に困ることがありますが、「ぐるぐるぽい」を使えば、固めてそのままゴミ箱に捨てることができ、手間が省けます。
アウトドアやキャンプ
アウトドアやキャンプでカップ麺を食べた後のスープ処理も、「ぐるぐるぽい」があれば簡単です。
固めてゴミとして持ち帰ることができ、環境にも配慮できます。
一人暮らしの方に
一人暮らしでカップ麺をよく食べる方にとって、スープの処理は手間ですが、「ぐるぐるぽい」を使えば、簡単に処理でき、清潔なキッチンを保つことができます。
注意点と保管方法
-
本品は食べられません。
-
誤食を防ぐため、お子様や認知症の方の手の届かない場所に保管してください。
-
使用後は速やかに廃棄してください。
-
水道の水圧が弱い場所や節水時には使用できません。
-
使用前に台所用中性洗剤でよく洗ってから使用してください。
まとめ
ダイソーの「ぐるぐるぽい」は、カップ麺の残りスープを簡単に固めて処理できる便利なアイテムです。
オフィスやアウトドア、一人暮らしの方にとって、スープの処理が楽になり、清潔な環境を保つことができます。
手軽に購入でき、リーズナブルな価格で提供されているので、ぜひ試してみてください。


コメント