「ダイソーで魚眼レンズって売ってるの?」「どの売り場にあるの?」と気になっている方、多いんじゃないでしょうか。
実はダイソーには、スマホに取り付けて遊べる魚眼レンズ入りのスマートフォンレンズセットが販売されているんです。
この記事では、売り場の場所や商品内容、使い方のコツまで、わかりやすくまとめました。これから探す方はぜひ参考にしてくださいね。
ダイソーの魚眼レンズってどんな商品?
ダイソーのスマホ魚眼レンズ買って試してみたんだけど何かシュールで一人で爆笑してた pic.twitter.com/B0VvC0EbGz
— 寿亜具⭐︎寿亜太郎 (@yattadeoijejeje) February 13, 2018
ダイソーで買えるのは「スマートフォンレンズセット」という商品。
魚眼レンズ・マクロレンズ・広角レンズの3点セットに、クリップや収納袋まで付いているお得感あるアイテムです。
スマホにクリップで挟むだけなので、初心者でも気軽に楽しめますよ。
お値段とオンライン販売について
お値段はもちろん税込110円(100円+税)!さすがダイソー価格です。
公式オンラインショップにも掲載されていることがありますが、在庫状況は店舗や時期によって変わります。
どうしても欲しい場合は、オンラインでチェックしてから店舗に行くと安心です。
売り場はどこ?(探し方のコツ)
M5stickV、UnitVにダイソーのスマホ用魚眼レンズをつけてみました。
これはすばらしいです!画角が約2倍(検知面積は4倍)になります。色検出は1ドットでも検出可能なので像が小さくなることによるデメリットはありません。着脱もスクリュー式でかんたんです。
(続く) pic.twitter.com/KQa7ki4PhT— 淳【Jun】 (@GEH00073) February 25, 2020
多くの店舗ではモバイル用品コーナーや電気・スマホアクセサリー売り場に並んでいることが多いです。
スマホケースやイヤホン、充電ケーブルの近くを探してみてください。
小さい店舗だと新商品コーナーや雑貨エリアに置かれることもあるので要チェックです。
見つからないときは、店員さんに「スマートフォンレンズセットありますか?」と聞くのが一番早いですよ。
セット内容は?
- 魚眼レンズ(フィッシュアイ)
- マクロレンズ(接写用)
- 広角レンズ(ワイド撮影用)
- クリップ(スマホに挟む用)
- レンズキャップ2個・収納袋
これで110円はちょっとびっくりしますよね。
お試し感覚で買えるのがうれしいポイントです。
使い方と撮影のコツ
使い方はとっても簡単。
クリップにレンズを取り付けて、スマホのカメラ部分にピタッと合わせるだけ。
ただし、レンズの中心がずれると四隅が暗くなったり写りが変になるので、位置合わせは丁寧にしましょう。
撮影のコツ
- 顔のパーツがデフォルメされるので、自撮りで遊ぶと面白い!
- 狭い部屋を広く見せたり、風景に迫力を出すのにも◎
- 被写体と背景をうまく組み合わせるとインパクトある写真に仕上がります
注意点(購入前にチェック)
・スマホケースが厚いとクリップがうまくはまらないことがあります。
・カメラの位置によっては使いにくい機種もあるので注意。
・レンズはプラスチック製なので、画質は「遊び用」と割り切った方が楽しめます。
他の100均でも買える?
セリアやキャンドゥでも似たようなスマホ用レンズが出回ることがあります。
ただし、入荷状況や取り扱いは店舗次第なので、見つけたらラッキーくらいに思っておくといいかも。
通販で買えるサイトは?
ダイソーのスマートフォンレンズセット(魚眼・マクロ・広角)は、店舗だけでなく通販でも購入できます。
おすすめは以下の2つです。
- ダイソー公式オンラインショップ
在庫があるときは、公式サイトから通販可能です。購入にはログインが必要で、送料が別途かかります。
ダイソー公式オンライン商品ページ - フリマアプリ(メルカリなど)
新品や未使用品が出品されていることがあります。送料込み価格で手に入る場合もありますが、中古の場合は状態をチェックしてください。
「近くの店舗にない…」「すぐ欲しい!」というときは、通販サイトをうまく活用すると便利です♪
よくある質問
Q. 売り場が見つからない…
A. モバイルアクセサリー売り場や新商品棚を探しましょう。店員さんに聞けば確実です。
Q. 画質はいいの?
A. 高画質というより「気軽に遊べるおもちゃ感覚」です。SNS映えやおもしろ写真にぴったり。
Q. オンラインでも買える?
A. 公式オンラインに商品ページはありますが、在庫は変動するので要チェックです。
まとめ
ダイソーの魚眼レンズ(スマートフォンレンズセット)は、たったの110円でユニークな写真を撮れる便利アイテム。
売り場は主にスマホアクセサリーコーナーですが、店舗によって違うので見つからなければ店員さんに聞いてみましょう。
SNS投稿や旅行の思い出撮影に、ちょっとした遊び心をプラスしたい人にはぴったりです。
見かけたらぜひ一度試してみてくださいね!
コメント